David C. Pollock Scholarsとの顔合わせ
5人のScholars (奨学生)の紹介 こちらで紹介したように、Families in Global Transition (FIGT) の奨学生に選ばれたのは私を含めて5人でした。それぞれの紹介(英語)はこちらのリンクで読むことができますが、簡単に日本語でもそれぞれにつ...
About FIGT (Families in Global Transition)
ちょうど1年前の2018年3月に、David C. Pollock ScholarとしてFamilies in Global Transition (FIGT)のカンファレンスに参加する機会に恵まれました。アップするのに時間がかかってしまいましたが、体験記を残しておこうと思...
「大人になった帰国子女」ヒューマンライブラリー開催レポート《後編》
3月3日に開催された「ヒューマンライブラリー」イベントの続きです。 前半についてはこちらをどうぞ。 ★どんな事をしたの? 第2部:パネルディスカッション(約45分) 当初は、パネル形式で「本」役が下記4つの質問に答えるディスカッションを予定していましたが、この時点で退出しな...
「大人になった帰国子女」ヒューマンライブラリー開催レポート《前編》
前回ブログでイベントの開催レポートをしてから、気づけば3年(!)経っていました。その間、何をしていたかというと・・・もっと知識を増やすために奔走していました。こちらについては、書き溜めたものを少しずつアップしていきたいです。...
Introducing our "books" for the Human Library Event
We are so excited to host a "Human Library" event this Sunday (only in two days!). 今週の日曜日に、「ヒューマンライブラリー」という対話型のイベントを開催します。...
Empowerment seminar vol. 3 開催レポート
First of all, thank you to everyone who came out to our Empowerment Seminar vol.3! 毎回集まるたびに参加者の皆様から活力をいただいています。...
KIKOKU Empowerment Start-up seminar vol.2
1月に「帰国を元気にする会」を催し(詳細はコチラ)、もう少し「帰国子女」のアイデンティティについて掘り下げたいと考えたので、先日vol.2を開催しました。お忙しい中ご参加下さった方々には感謝の気持ちしかありません。ありがとうございました!...
KIKOKU Empowerment Seminar vol. 1
「帰国子女」として経験してきたモヤモヤ感を周りの帰国子女の友人に話してみたところ、意外とみんな同じような想いをしていることに気づいた私。(詳細はコチラ)とりあえず、興味を持ってくれそうな人に声を掛けて「帰国を元気にする会」を催してみることにしました。 ...
Confessions of a kikokushijo
アメリカから帰国して20年経って、「日本に適応しないといけない」という想いにとらわれすぎていたことに気づいた私。(詳しくはコチラ)この戸惑いを誰かに話さなくては!と、学生時代の友人に勇気を振り絞って話してみました。 友人の反応がどのようなものだったかというと・・・...
Where it all began...
2015年夏、友人から "The book of learning and forgettingという本が面白いから読んでみなよ〜" と薦められ、軽い気持ちで読んでみたことが全ての始まりでした。 「人はどのように物事を学ぶ(&忘れる)のか」というのが本のテーマで、始めは教育...